今年も盆踊り演奏◉奈良躍遊会の櫓が始まりました!

今年の櫓は、
政(まつりごと)始まりの地、
躍遊会地元の大宇陀政始からの出発、
2週目は私自身の地元
奈良市での演奏でした*

コナベ古墳、ウワナベ古墳、
ヒシアゲ古墳にすっぽり囲まれた
✈️✈️平城山納涼会にて✈️✈️
盛大な花火もありとても沢山の皆さんに
楽しんでもらう事ができました♫

中学からの幼馴染が
娘と妹と一緒に踊りに来てくれたのも、
地元ならでは!
トビキヨさんと記念撮影してもらいました♫

以前奈良市での慰問演奏で
お世話になった担当の方が来て下さり、
写真や動画を沢山送って頂き感動です✨✨

私の江州音頭は花火の後だったけど、
皆さん花火のアッパレな余韻のままに
最後まで踊って楽しんでもらえて
とっても良い経験をさせてもらいました‼️

写真と動画は、(下記インスタリンク)
トビキヨさん、アッコ 、ロイヤルフェニックスHNさんから頂きました✨
ありがとうございます!!


 最終京都西院まで一般のお祭りはあと4箇所です✳
 ◆ 8/10(土)18:30〜21:00
『奈良市阪原町南明寺阪原青年団盆踊り』
昔ながらの御霊供養としての盆踊りを現代で続けておられ、日本中探してもかなり珍しいのではないかと思います。こういった場で演奏できる事、毎年貴重な経験をさせて頂いてます。江州音頭中心の演奏です!
 ◆ 8/11(日)18:00〜20:30
『奈良県香芝市白鳳台団地』
毎年の演奏の場に感謝です_(..)_
 ◆ 8/18(日)18:00~20:30
『奈良県宇陀市榛原萩原宗裕寺 楽盆踊り』
躍遊会の演奏に加え、地元の祭文音頭保存会の音頭もあります。色んな種類の音頭をたっぷり楽しんで頂けます!毎年恒例、縄文好きにオススメの金魚踊りもお楽しみに♫

 ◆◆老人施設3箇所は省略させて頂きました◆◆

まだまだ始まったばかり、
各地で皆様にお会いできるのを楽しみにしています*


◆8/31京都西院春日神社での盆踊りは、台風のため10月末に延期となりました。楽しみにして下さった皆様、申し訳ございません!!秋の盆踊りを楽しんで頂けるように引き続きどうぞ宜しくお願い致しましす!!

8/31(土)18:00~21:00京都市右京区
『西院春日神社 夏祭り』
 奈良躍遊会の音頭をたっぷり楽しんで頂けるイチオシ櫓♫踊り子さんの踊り愛を、演奏しながらにたくさん元気を貰える熱々櫓です❗

0コメント

  • 1000 / 1000