精麻&天然石◇お守りアクセサリー

◇◇NEW◇◇真菰アクセサリー◇◇

2025年の新作は、ベイスショップ(PayID)

からご覧頂けます!

真菰アクセサリーも始めました♫


特等精麻で作る撚り紐ブレスレットワークショプ&クリスタルボウル倍音浄化ヒーリング

奈良市のAYONOSEKAIアトリエにて
精麻の撚り紐ブレスレット
ワークショップ受付中。

こちらからご予約頂くと、
パワフルなクリスタルボウルや
その他の倍音楽器による
プチヒーリングをサービス♪
スッキリ、クリアになって
出発して頂きます*

倍音浄化ヒーリングについても
↓詳しくは下記のリンクから↓


AYONOSEKAI*月紐SHOP

大地や音、お月様のエネルギーを取り入れ、気持ちの良い丁寧な制作を心がけております✳◎✳ 神社の麻緒(精麻)を天然染料で手染めしたり、撚り紐にして天然石を通し、オリジナルのビーズ刺繍など、上質な麻の光沢、艶、素材の良さを極力活かしながら、ファッションとしても充分に楽しんで頂ける御守りアクセサリーを目指しています♪ 14KGF / Silver925もお選びいただけるメタル系のポイントなど、金属部分も殆どがアレルギー対応でご用意しています。

その他オリジナル版画や仏画でデザインしたベンガラ染めのファッション雑貨、刺繍入りの小物類なども少しずつ増やして行く予定です。

選んでくれた方、持って下さる方がイキイキ元気になれるようなモノを手作りでお届けできたらと、思います。

今後もまだまだ形にできていないアイデアが沢山あり、一つ一つ形にしていきますので、楽しんで頂けたら嬉しいです*

どうぞ宜しくお願い致します!

◆4SHOPで展開中◆

Creema、minneでは、
レビュー件数&作品数多め!

BASE、PayIDは、商品価格から引かれる販売手数料が少なめで作家に優しい支払いとなっております_(..)_


AYO

「AYO」とはアフリカの言葉で
「歓喜」を意味するそうです。

一人一人の皆の個性が光輝き響き合う「AYO」NO SEKAI、

天国/ANOYOが地上/KONOYOで実現できる世、

皆んなの元気が地球丸ごとの元気となりますように!

 深いジャングルの奥にリズムする命の多様性・私達の中の一番奥深くに輝く一点の神聖な炎。このような原始的な美しさに、憧れます。どれだけ泥まみれになっても穢され得ない、中心の水を探し、私なりに表現していきたいです。

 2008年・コンピュータを使った制作の仕事を続ける中、体がどうしようも動かなくなり 生まれ育った土地、奈良に帰郷しました。故郷で対面した「心の原点」と、 「日本の神々」との再会が 今の私の、新たな原動力となっています。

 2013年・自然に宿るヨルバの神々の Orixa(オリシャー)/アフロブラジリアンダンス と出会い、林夏木さん主催のレッスンで、 音と舞による、大地との一体感、心の解放を経験する。

 2015年・地元・奈良産の墨との出合い、手作業の楽しさに目覚める。

 2016年・曼荼羅、版画、精麻編み、土染め... 自分の中に眠る芸術との繋がりを再認識∞

 2017年・神楽「浦安の舞」との出藍。平和の祈りと奉納に対する心構えを学ぶ中、先祖供養の大衆娯楽「盆踊り」との再会。奈良躍遊会の一員、躍遊びゃっ鼓 として、音頭活動を続ける。

 2021年秋・コロナ禍を経て、神社の麻緒(精麻)を使ったお守りアクセサリー作家としての活動を本格的にスタート。

 全ての出空いを一つに・そして私は奈良の土地から、どこまでも広がっていきたいと思います。


〜奈良躍遊会の盆踊り〜 江州音頭・河内音頭・炭坑節

奈良躍遊会では
江州音頭、河内音頭、炭坑節など
盆踊りの音頭演奏を行なっています。

夏は祭りの櫓にて、
その他のシーズンも季節の祭りや、
地域、会社、個人などで主催される
お祭り、室内イベントなど、
演奏のご相談をお受け致します。

音響設備等も持ち込みにて
設置させてもらいます。

お問合せは奈良躍遊会HPから
躍遊会会長へご連絡下さい。

[ 奈良躍遊会ホームページ ]

各地でついに夏祭りが復活し、
地元からの嬉しい復活を遂げました!

今年は夏祭り・秋祭りと、
各地の素敵なお祭りで
演奏させて頂き
皆様と共に歓喜なる空間を
経験させて頂きました✨✨

陽気な楽しい音で
土地と皆様と空とひとつ
輪になって楽しく踊って頂けるように
演奏活動を続けて参ります!

未熟者ではございますが
どうぞ宜しくお願い致します。

奈良躍遊会
躍遊びゃっ鼓♪


浦安の舞*ご奉仕

毎年地元の神社で行われる秋の大祭で、扇舞、鈴舞を担当させてもらっています。2024年は巫女簪もAYONOSEKAIオリジナル精麻コサージュを着けて舞わせて頂きました。
奈良市登彌神社さん大祭◎ご縁に感謝。

〜錚々たる霊験高き神々「22柱」がお祀りされています〜

登彌神社本殿御祭神:高皇産霊神、神皇産霊神、誉田別命、登美饒速日命、天児屋根命/祓殿社:瀬織津比売神、早秋津比売神、気吹戸主神、速佐須良比売神、表筒男神、中筒男神、底筒男神/山屋神社:大物主神、菅原道真公/豊穂神社:大日霊命、豊受比売神、天宇受女神/荒神神社:大山祇神、庭高津日神/比良田神社:猿田彦神、大己貴神、八重事代主神


御守り*奉納

神社御守りの企画、デザイン、制作。
神様紋様の版画入り宇陀紙で、精麻撚り紐の結びをお包みしました。
御守りのためにお作りした神紋印、神璽印、神社印も奉納させてもらいました。


福娘*ご奉仕

三輪惠比須神社 初えびす
2019年宵宮祭にて
ご奉仕させて頂きました。


刺繍・染め・版画・イラスト

◇紋様や曼荼羅刺繍入り小物、刺し子、ダーニング、ベンガラ染め

◇如意輪観音菩薩お守りTシャツ/ベンガラ染めシルクスクリーン

◇名刺、お名前ハンコ、ベンガラハンコ染め

◇絵ものがたりメッセージカード

◇お祝いカード、イラスト名刺

などなど。


ブラジルに渡ったヨルバの神々 Orixa(オリシャー)

アフリカからブラジルに渡った、土着信仰の神々、オリシャー。音と、舞と、芸術。私を魅了する奥深き世界。


YouTube始めました!

 2024年5月の満月を期にYouTubeの動画配信をスタートしました!
まだまだ試行錯誤の中の配信ですが、応援して頂けると、とっても嬉しいです!

 精麻のお守りアクセサリーを中心に、AYONOSEKAIでご紹介できるアート、物作り全般、奈良県内中心にご縁のある龍神スポット、その他、歓喜なる活動を軸に撮影できたらと思います*

 クリスタルボウルの音色や、制作時に使っている浄化の楽器、自然そのままの存在達にもサポートしてもらいつつ、あよのせかいの空間をお届けしたいと思います。

 ご縁のある方に楽しんでもらえますように!!


ブログ

AYO*歓喜